- HOME
- 施工事例一覧
- 外壁屋根塗装事例一覧
- 奈良県 Y様邸 外壁屋根塗装事例
奈良県 Y様邸 外壁屋根塗装事例
お客様のご要望 | 現在のサイディングの柄が気に入っているので、一色で塗る外壁塗装ではなく模様が綺麗に出るよう塗装していただきたいです。(Y様より) |
---|
![]() |
施工事例データ
住所 | 奈良県 |
---|---|
施工箇所 | 外壁、屋根、ベランダ |
施工内容 | 外壁・屋根塗装、ベランダ ウレタン防水工事 |
費用 | 約107万円 |
工期 | 約22日 |
商材 | 外壁:日本ペイント パーフェクトトップ 屋根:サーモアイSi |
築年数 | 約14年 |
ご提案内容 | サイディングの目地をそのままに綺麗に塗り替えたいとのことでしたので、目地再現仕上げ塗装をご提案させていただきました。サイディング壁の塗装において最近多く見られる技法で、元々の壁の意匠を活かして塗装することができます!同時に屋根とベランダの防水工事も行わせていただきました。 |
---|
施工前はこちら
![]() |
||
施工前の様子です。 |
施工中の様子
![]() |
![]() |
![]() |
まずは洗浄をし、埃や汚れを落とします。 | 今回は目地交換も併せて作業します。既存のコーキングの撤去をいたしました。 | プライマー(接着剤)を塗布します。周りにはみ出すといけないのでテープで養生してからの作業です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
新しいコーキングを打込み、ヘラで押さえます。終わったら、コーキングを乾燥させて塗装に取り掛かります。 | 下塗り材(フィラー)の塗装です。通常サイディング壁にはフィラーは適さないのですが、日本ペイントさんのパーフェクトフィラーはサイディングにも使用可能なのです! | 壁全体を塗っていきます。 元の色とはここでお別れになります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
2F部分のパーフェクトトップ塗装です。この材料は2工程で塗装します。 | 1F部分のパーフェクトトップ塗装です。2Fと同様に2回塗ります。この段階で塗った色が目地の仕上がりの色になります! | ここから目地再現の塗装になります。短毛のローラーを使って、凸凹部分の凸部分だけを塗装します!これが結構難しいんです...。 |
![]() |
![]() |
![]() |
続いてコーナー部分のレンガ調壁を塗ります。柄が違うので色を変えるとカッコいいですね!2回に分けて塗装します。 | こんな感じに仕上がります! 単色で塗るのもいいですがせっかく柄があるので、それを活かして塗り替えると一段と見栄えが変わります。 |
ガレージ部分は色を変えて塗装しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
少し目地部分にはみ出ている箇所をタッチアップしていきます。この作業も少し時間が掛かりますがその分仕上がりは綺麗になります。 | 屋根塗装を行います。比較的綺麗な屋根ですが所々カラーベストの捲れが見られるのでケレンして取り除きます。 | 一度掃除をしてから下塗り材を塗布していきます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
下塗りが完了しました! | 下塗りが乾いてから上塗り材を塗布していきます。 上塗りは2回塗りです。 |
ローラーでは塗れない細かい部分や、狭いところを刷毛で塗装します。太陽光パネルや配線、テレビアンテナがある場合は塗料が他につかないよう、丁寧に塗装していきます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
完成です。 壁を塗る際は屋根も一緒に塗装してあげることが家にも1番良いと思います。 |
洗浄、清掃をして埃やゴミを全て取り除いてから、プライマー(下塗り)を塗布します。ゴミ等があるとそこから捲れてしまう事があります。 | ウレタン塗装を2回施し、トップ材を塗装していきます。塗りムラが出ないように慎重に作業を進め、完成です。 |
施工が完了しました。
![]() |
![]() |
施工が完了しました。サイデイングの目地がはっきり表れて美しい仕上がりです。 | 以前のようなくすみもなくなり、新築のような外観に生まれ変わりました。 |